- メルカリを使ったせどりは違法?
- せどりを行うために古物商免許は必要?
- せどりはどのような手法で、違法・犯罪と言われることがあるの?
今回は、このような疑問や悩みを解決する記事を書きました。
せどりの違法性について詳しく解説しています。
基本的にせどりは正しく実践すれば、違法性は全くありません。
これからせどりを始める方は、ぜひ参考にしてみてください。
こんにちは!楓です!22歳の時にせどりで年商1億を達成し、今も現役プレイヤーとして、せどりの稼ぐ手法を発信しています。
YouTube・LINEグループでも有益なせどり情報を無料で発信しているので、ぜひ見てくださいね。(LINE無料グループは定員上限があるのでお早めに!)
この記事では以下の内容を紹介します。
- せどりは違法?法律と古物商の観点から考察
- せどりと転売ヤーの違い:どこが問題なのか
- せどりがなぜクズと言われるのか:その背後にある理由
- メルカリでのせどりがうざいと感じる人たちの声
- メルカリでのせどりの違法性について
- せどりに対する気持ち悪さの根源:なぜ反感を抱くのか
- せどりと転売:本質的な違いと共通点
- 違法せどりに注意:古物商としてのルールと責任
✓YouTubeでも解説しています。
せどりは違法?法律と古物商の観点から考察
インターネットやSNSで「せどり」に関する情報が飛び交っていますよね。
一部では、せどりが違法であるという意見もありますが、実際のところどうなのでしょうか。
本記事では、法律と古物商の観点からせどりの違法性について理解しましょう。
古物営業法とは
「古物営業法」について説明しましょう。
古物営業法は、古物(中古品)を売買する際に遵守するべき法律であり、未開封・未使用の商品の取り扱いであっても古物商免許が必要とされています。
せどりは、基本的に中古品を安く仕入れて高く売ることを目的とした行為であるため、この法律の対象となります。
しかし、すべてのせどり業者が古物商免許を取得する必要があるわけではなく、一定の条件を満たす場合に限ります。
例えば、メーカーから直接仕入れるような新品せどり手法であれば古物商許可証が必要ありません。
基本的に初めの内にメーカーから直接的に新品商品を仕入れるようなことはないため、せどり初心者は早めに古物商許可証を取得しておくことをおすすめします。
メーカーからのルートではない場合は、違法となる可能性があります。
せどり業者が古物商免許を取得すべき理由
次にせどり業者が古物商免許を取得すべき理由についてです。
古物商免許は、古物を売買する者が一定の基準を満たすことを確認するために設けられています。
免許を持っていると、中古品の販売が可能となり、消費者や取引先から信頼を得られます。
また、古物商免許を取得しないまま古物を売買していると、違法となり罰せられることがあるため、リスクを回避する意味でも取得が望ましいです。
違法なせどりの典型的な事例と対処法
違法なせどりの事例と対処法を紹介します。
違法なせどり1:古物商許可証を持たずに中古品を販売する行為
違法せどりの典型的な事例と対処法について紹介します。
違法せどりの一例として、古物商免許を持っていない業者が大量の中古品を売買する場合が挙げられます。
古物商許可証を持たない業者は、消費者や取引先からの信頼を失うだけでなく、罰せられるリスクもあります。
違法なせどり2:知的財産権の侵害
知的財産権を侵害する商品を扱うことも、違法せどりの事例となり得ます。
例えば、著作権や商標権を無視してコピー商品を販売する場合や、並行輸入品の販売に関してルールを守らない場合などが該当します。
取り扱う商品について十分な知識を持ち、知的財産権を侵害する商品を避ける必要があります。
さらに、並行輸入品の取り扱いに関しても、適切な方法で輸入・販売を行い、法律に抵触しないよう注意する必要があります。
違法なせどりを行わないための対処法
違法なせどりを行わないための対処法としては、以下を行うことが大切です。
上記のように古物商許可証を持つことの他に、商品や各プラットフォームの細かな理解が必要です。
犯罪となる行為を認識しておこう
基本的に犯罪行為となるので絶対に行わないように注意しましょう。
7つの事例としては、以下の通り。
7つのことを知っておけば他は心配しなくても良いので、ぜひ最後まで読んでおいてください。
せどりと転売ヤーの違い:どこが問題なのか
インターネットを利用した物品の売買が盛んになる中で、「せどり」と「転売ヤー」がしばしば話題になりますよね。
しかし、両者の違いやどのような問題があるのかが明確でないこともあります。
「なんとなく転売行為は違法な行為に感じているけれど、違いが明確にはわからない」という方も多いのではないでしょうか。
そこで、せどりと転売ヤーの違いや、それぞれが抱える問題点について解説します。
せどりと転売ヤーの定義の違い
まずは、せどりと転売ヤーの定義を明確にしましょう。
せどりとは、主に中古品を安く仕入れて高く売ることで利益を得るビジネス手法です。
一方、転売ヤーは、新品の商品を購入して品薄や需要が高いタイミングで高額で転売することで利益を得る人のことを指します。
要するに、せどりは中古品を対象にしたビジネスであり、転売ヤーは新品の商品を対象にしているという点が大きな違いです。
倫理的な問題:どちらがより問題視されるのか
せどりと転売ヤーに関する倫理的な問題について考えてみるとわかりやすいです。
せどりは、中古品市場で価格差を利用することになりますが、基本的には合法的なビジネス手法です。
一方で転売ヤーは、新品の商品を人気が高い時期や品薄の際に高額で転売することから、より倫理的な問題が大きく取り沙汰されることが多いです。
特に、チケットや限定品などの需要が高い商品を大量に購入し、一般消費者が手に入れにくくなることが問題視されています。
実際にスポーツ観戦チケットを大量に入手して高額で販売して逮捕された方も多いです。
新品のチケットや限定品などを大量に入手して高額で販売する方法を取る転売はやめておきましょう。
メーカーや著作者への影響:違いを理解する
せどりと転売ヤーがメーカーや著作者に与える影響について考察します。
せどりは、中古品市場での取引が主であるため、メーカーや著作者への影響は比較的小さいと言えます。
実際、中古品の流通はリサイクルやエコにも貢献しており、新しい商品の購入を促す効果もあります。
一方で、転売ヤーの行為は、メーカーや著作者に対して直接的な影響を与えることがあります。
例えば、新品の商品が高額で転売されることで、消費者が手に入れることが難しくなり、正規の流通ルートを通じた購入が減少する可能性があります。
大量の転売行為が原因で販売停止になるケースも少なくはありません。
転売行為により、メーカーや著作者の収益が損なわれることがあるのです。
また転売ヤーが商品を大量に購入し、一般消費者が入手困難になると、メーカーや著作者のブランドイメージが損なわれる恐れもあります。
消費者の間で「手に入りにくい」「高額でしか手に入らない」といったネガティブな印象が広がることで、今後のビジネスにも影響を与えかねないからです。
せどりがなぜクズと言われるのか:その背後にある理由
インターネットが普及し、物の売買が容易になる中で、せどりというビジネスが盛んに行われています。
しかし、検索結果の候補や一部の人たちからは「クズ」というレッテルを貼られることがあります。
では、せどりがなぜクズと言われるのか、その背後にある理由について探ります。
せどり業者に対するネガティブイメージの原因
せどり業者に対するネガティブイメージの一因として、情報の独占や取引方法が挙げられます。
一部のせどり業者は、価格差を利用するために、独自の情報収集や情報ツールを駆使して商品を見つけ出します。
この情報独占によって、他の消費者が知り得ない価格差を生み出し、取引上の優位性を確保しています。
また、不正な手段を用いた取引や、消費者に対して不利益な状況を作り出すことも、ネガティブイメージの原因となっています。
不公平感:せどりによる商品価格への影響
せどりがクズと言われる背後には、不公平感が存在します。
せどり業者が商品を安く仕入れて高く売ることで利益を得る一方で、消費者は高額な価格を払わざるを得なくなります。
この価格差による不公平感が、一部の人たちからせどり業者に対してクズというレッテルを貼られる原因となっています。
せどりの行為がもたらす社会的な問題
せどりの行為がもたらす社会的な問題について考えてみましょう。
せどり業者が商品を大量に仕入れることで、一部の商品が品薄になり、一般消費者が入手困難になることがあります。
このような状況は、消費者の不満を募らせ、一部で社会的な問題となることがあります。
また、せどり業者が適切な古物商免許を持っていない場合、違法性が問題視されることもあります。
そのため、違法性のないせどり手法を取り組むことが大切です。
メルカリでのせどりがうざいと感じる人たちの声
メルカリは、個人間での売買が行われるフリマアプリとして広く利用されていますよね。
しかし、せどり業者による取引が増える中で、一部のユーザーから「うざい」という声も上がっています。
一般消費者の不満点:メルカリでのせどりに対する意見
メルカリでのせどりがうざいと感じる人たちの不満点としては、商品の価格が高騰し、購入が難しくなることが挙げられます。
せどり業者が商品を安く仕入れ、メルカリで高額に売ることで、一般消費者は適正な価格での購入が困難になります。
また、せどり業者によって品薄状態が続くことで、欲しい商品がなかなか手に入らないという不満もあります。
せどりが引き起こすメルカリ内のトラブル
せどり業者の活動がメルカリ内でトラブルを引き起こすことがあります。
例えば、人気商品が次々と出品されることで、一般消費者が商品の価格を把握しにくくなることがあります。
また、せどり業者が商品の取引に不正な手段を用いることで、取引の安全性が損なわれる恐れもあります。
せどり対策:メルカリが取り組むべき改善点
メルカリが取り組むべきせどり対策としては、以下のような改善点が挙げられます。
まず、適正な価格での取引を促すために、価格設定の指針を示すことが重要です。
また、不正な取引を防ぐために、ユーザーの取引履歴や評価をチェックし、違反があった場合は適切な処置を行うことが求められます。
最後に、メルカリ内での情報共有を促進し、消費者同士が価格や取引に関する情報を共有できるような仕組みの整備が必要です。
メルカリでのせどりの違法性について
メルカリでのせどりが違法であるかどうか、関心を持っている方も多いのではないでしょうか。
基本的にメルカリでのせどりは、違法ではありません。
メルカリの利用規約を把握し、古物商許可証があれば、問題なくせどりができます。
では、メルカリの利用規約とせどりの関係、違法せどりによるメルカリへの悪影響、そしてメルカリが違法せどりに対して行う取り締まりについて解説します。
メルカリの利用規約とせどりの関係
メルカリの利用規約には、特定の商品の転売を禁止している項目が存在します。
しかし、これは主にチケットやプリペイドカードなど、転売が法律で禁止されている商品を対象としています。
一般的な商品のせどり自体は、利用規約に明確に禁止されているわけではありませんが、古物商免許が必要な場合があるため注意が必要です。
ちなみに一時的に家にある不用品を売る場合は、営利目的での取引にならなため、古物商許可証が不要です。
違法せどりによるメルカリへの悪影響
違法せどりがメルカリに与える悪影響としては、ユーザーの信頼低下が挙げられます。
違法な手段で商品を転売する業者が増えると、一般消費者がメルカリを安全に利用できないと感じるようになる可能性があります。
また、違法せどりが横行することで、法的な問題が生じることも考えられます。
違法な行為が原因でメルカリ側で利用のルールが変わってしまったりすると、さらに利用しにくいものになる可能性があります。
メルカリが違法せどりに対して行う取り締まり
メルカリは、違法せどりに対して取り締まりを行っています。
具体的には、違法な商品の出品や取引が行われた際に、該当の出品者や購入者に対して警告やアカウント停止などの措置を取ります。
メルカリは利用者の情報を収集し、不正行為が疑われる場合には調査を行い、適切な処置を講じることが求められます。
これらの取り締まりにより、メルカリは違法せどりを防止し、安全な取引を行うことが可能です。
せどりに対する気持ち悪さの根源:なぜ反感を抱くのか
「せどりが違法ではないことはわかったけれど、どうしてもせどりの行為に嫌なイメージがある」という方もいて、せどり業者に対して反感を抱く人が少なくありません。
しかし、なぜ多くの人がせどりに対して気持ち悪さや反感を感じるのでしょうか。
品物に対する価値観の相違、せどりによる経済的な影響と不満、そしてコミュニティやマーケットへの悪影響について考察します。
品物に対する価値観の相違
多くの人がせどりに対して反感を抱く一因として、品物に対する価値観の相違が挙げられます。
一般的な消費者は、商品の価値をその品質や機能性によって判断することが一般的ですが、せどり業者は商品の価値を市場での需要や希少性によって評価し、利益を追求することが目的となっています。
この価値観の違いが、せどりに対する反感の根源となることがあります。
せどりによる経済的な影響と不満
せどりによって、市場における商品の価格が上昇することがあります。
これによって、一般消費者が求める商品が手に入りにくくなることがあります。
また、せどり業者が大量に商品を買い占めることで、他の消費者が商品を購入できない状況が生じることもあります。
これらの経済的な影響によって、多くの人がせどりに対して不満を感じることがあります。
コミュニティやマーケットへの悪影響
せどり業者が活動することで、コミュニティやマーケットに悪影響を与えることがあります。
例えば、限定品や人気商品がせどり業者によって買い占められることで、本来のターゲットであるファンや消費者が手に入れられなくなることがあります。
また、せどり業者が違法行為を行うことで、マーケット全体の信頼が失われることもあります。これらの悪影響が、せどりに対する反感の原因となっている場合があります。
せどりと転売:本質的な違いと共通点
せどりと転売は似たような概念に見えますが、実際にはいくつかの違いが存在します。
この記事では、営利目的の有無をはじめ、両者の営業手法の違い、そして共通の問題点について解説します。
営利目的の有無:せどりと転売を区別するポイント
せどりと転売の最も顕著な違いは、営利目的の有無です。
せどりは、商品を安く仕入れて高く売ることで利益を得る目的で行われるビジネスです。
一方で、転売は主に個人が自分の所有物を他人に売却することであり、必ずしも営利目的で行われるわけではありません。
両者の営業手法の違い
せどりと転売は、営業手法にも違いがあります。
せどり業者は、市場価格をリサーチして商品の価格差を利用し、利益を最大化するための戦略を立てます。
一方、転売は、個人が自分の所有物を手放す際に、価値が上がったものを高く売ることがありますが、市場リサーチや戦略立案が必ずしも必要とされません。
せどりと転売での共通の問題点
せどりと転売には、いくつかの共通の問題点が存在します。
例えば、どちらも市場価格の歪みを引き起こす可能性があります。
特に、人気商品や限定品を大量に買い占めることで、一般消費者がその商品を入手しにくくなることがあります。
また、違法な手段で商品を入手し、転売する行為は、せどりでも転売でも問題視されています。このように、せどりと転売は、一部の問題点において共通していることがあります。
まとめ
せどりは適切な方法で行われれば違法ではありません。
古物商免許が必要な場合もあります。
しかし、メルカリなどを利用したせどり手法では一般消費者に不快感を与えることがあります。
そのため、適切なルール遵守と倫理観を持ち、市場に悪影響を及ぼさないようにせどりを行いましょう。
- せどりは法律と古物商の観点から見ても違法ではない
- せどりと転売ヤーの違い:どこが問題なのか確認しよう
- せどりがなぜクズと言われるのか:その背後にある理由
- メルカリでのせどりがうざいと感じる人たちの声
- メルカリでのせどりの違法性について
- せどりに対する気持ち悪さの根源:なぜ反感を抱くのか
- せどりと転売:本質的な違いと共通点
- 違法せどりに注意:古物商としてのルールと責任
↑今だけチャンネル登録とどの動画でもいいので一言コメントそして評価ボタンクリックで
楓が今でも1商品で何十万と稼いでいる
レジ落ち商品の秘密について期間限定で教えます!
↑早めの終了もありますので3項目終わりましたらお早めにLINE@で教えてください(^▽^)/
↓【緊急!!】【無料募集】あなたのせどりの悩み相談楓本人が承ります! http://sedori07keshi.com/archives/3613
せどり初心者は絶対見てほしい人気記事を紹介!
せどり仕入れ先ランキング10選紹介!利益商品を見つけるコツも
せどりで仕入れるべきおすすめ商品21選と見つけるコツを3つ紹介!
利益商品はKeepaでこう見つける。リサーチ方法を徹底解説
【ドンキ】最短でマジカプラチナ会員になる方法とは!
せどりで30万円以上稼ぐ方法3パターンを解説!やり方のポイントも
Amazonせどりのやり方5ステップ紹介!仕入れ・販売・稼ぐコツも解説
せどりとは?在宅や副業でできるやり方や成功方法を紹介!
調最新の楓せどりスクール生実績報告!!!!!!! http://sedori07keshi.com/archives/9253 泥をすすれる覚悟がある人はやっぱり稼げますね・・・
せどりの実力が認められテレビ出演しました!
http://sedori07keshi.com/archives/2210
番組ホームページ・動画はこちら
https://tv-aichi.co.jp/GotandaMW/
テレビ東京 WBS ワールドビジネスサテライト
Amazon販売出店者代表として取材
稼げる情報を毎日お届けしてます
テレビではお伝え出来なかった稼ぎの手法・情報をお届け
本当に最新のせどり情報はTwitterで随時つぶやいております(^▽^)/ 気軽に絡んでくださいね!!!
せどり業界爆進中の23歳、楓はせどり業界で何位・・?
もう少しで1位・・
せどりランキング
お金稼ぎはセンスではありません
稼ぐ方法は知っているか知らないかだけです
楓のせどりコンサル
コンサル生が1週間で30万稼いでくれました・・
楓のブログ厳選記事まとめ
【全11回】短期集中講座 書いてあることをやるだけで月10万円利益
手っ取り早く月10万円利益達成したい方せどりで何をしたら分からない方向けに
連載の記事書きました↓
せどり0日目に見る記事 なぜせどりが副業一優秀なのか?
せどり1日目に見る記事 Amazonアカウント作成
せどり2日目に見る記事 モノレートの見方
せどり3日目に見る記事 FBA料金シュミレーター せどり手数料計算の仕方
せどり4日目に見る記事 大口出品者と小口出品者 カート取得率について
せどり5日目に見る記事 無料ツールモノサーチを使いこなす
せどり6日目に見る記事 せどりで稼ぐのに使う無料アプリ・ツール
せどり7日目に見る記事 楓がせどりで稼ぐのに使っている電脳サイト、ネットサイト、ECサイト
せどり8日目に見る記事 せどり経験0の初心者からせどりで月10万円稼ぐ具体的方法
せどり9日目に見る記事 Amazonで商品を出品するやり方・手順を世界一わかりやすく解説
せどり10日目に見る記事 せどり初心者の方に多い悩み、よくあるミスをしっかり確認!
ただただ、0日目から記事を見て書いてあることを実践するだけで
せどりで月10万円利益でるように書きましたので
是非0日目から順に実践してみてください(#^^#)
楓コンサル生実績
2021年7月スクール生利益月商報告↓ http://sedori07keshi.com/archives/11738 2021年1月~5月スクール生利益月報報告&実績報告↓ http://sedori07keshi.com/archives/10867 過去のスクール生報告↓ コンサル生実績T.Sさん 副業せどりで月利益73万円達成
コンサル生H.Sさん実績紹介 副業せどりで月利益44万円達成
1か月目から利益36万利益達成・・コンサル生H.Kさん
月利益24万利益、今月30万利益達成 コンサル生M.Sさん
コンサル生実績報告 I.Tさん 粗利100万越え
コンサル生 H.Yさん 副業2か月目20万利益 3か月目45万利益
コンサル生 H.Hさん 副業1か月目から28万利益
コンサル生 N.Yさん 副業2か月目23万利益&外注化
コンサル生 A.Oさん 副業1か月目から33万利益
コンサル生 M.Yさん 2か月目から16万利益
その他初月から10万円利益、多数・・
私が見れる範囲のみしかコンサル生募集していないので、情報がかなり濃いです。。。
それが、最速での結果の要因だと思います。
サポートの手厚さについてはどこにも負けない自負があります。