- せどり(転売)で開業届けの申請を行うメリットが知りたい
- 青色(白色)確定申告の申請方法が知りたい
今回はこのような疑問や悩みを解決する記事を書きました。
せどりを継続したいのであれば開業届けを申請してから青色確定申告を行う必要があります。
せどりを継続的に行いたい方にとって重要な内容となっているので最後まで読んでみてください。
個人事業主マニュアルも無料でプレゼントしています。
- そもそも開業届けとは?
- せどりをやるなら個人事業主になる必要がある
- 個人事業主になるメリット・デメリット
- 開業届の書き方
- 青色申告と白色申告の違い
- 【記入例あり】開業届の提出方法と書き方
- 開業届けの適切な申請タイミング
- 開業届を出さずにせどりを続けたい場合の違い
- 個人事業主のなり方
- 開業届けに関するQ&A
またグループでは無料でせどり情報を流しています
LINE@登録はこちらから↓ ↓ ↓
ID検索はこちら→「@946ouaum」
LINE@の仕様変更によりせどり情報はこちらで
発信していますので、せどり情報を受け取りたい方は
こちらに参加宜しくお願い致します!定員あるのでお早めに
グループ参加はこちら↓
オープンチャット「楓せどり無料グループ(コメント・スタンプ不可)」
✅今回の内容はYouTubeでも詳しく解説しています。
そもそも開業届けとは?
開業届とは、個人事業主が事業を始める際に提出する必要がある書類のことを指します。
開業届の目的は、国や地方自治体に事業開始を届け出ることで、適切な税務手続きが行われるようにすることです。
開業届を提出すると、税務署が所得税や消費税の課税対象者として事業主を把握し、正確な税額を計算・徴収することが可能になります。
また、開業届の提出は、個人事業主にとっても重要です。
開業届を提出しないまま事業を行っていると、税務署から過去の所得税や消費税の追徴課税を受ける可能性があり、重いペナルティが課せられることもあります。
正しい手続きを行い、トラブルを避けるためにも、開業届の提出は必須です。
開業届の手続き方法は以下の通りです。
開業届は、個人事業主が事業を始める際に提出する重要な書類です。
適切な手続きを行って、安心してビジネスをスタートさせましょう。
せどりをやるなら個人事業主になる必要がある
個人事業主という言葉を聞いたことはあるでしょうか。
中には言葉の意味を知らず、せどりと個人事業主の関係性をあまりわかっていない方もいるでしょう。
そのため、今回は個人事業主について知っていただき、個人事業主にとって必要な申請などをしていただければと思います。
個人事業主とは
個人事業主は個人と事業という言葉が繋がっていますよね。
ここでいう個人は法人の対義語になります。
法人は会社、個人は会社ではないということです。
事業とは反復・継続・独立してお金を稼ぐ仕事のことを示します。
ここで「せどりは事業に当てはまるのか」と疑問に感じた方もいるでしょう。
せどりは、仕入れ→販売→利益を得るというサイクルを個人が独立で反復して行いますよね。
また利益を得て継続的に仕事を回しているので事業となります。
不用品を単発でフリマで販売することは事業に入りません。
フリマで反復・継続・独立して行う場合は事業となります。
せどりで本格的に稼ぎたいのであれば、個人事業主の申請は必要になるので覚えておきましょう。
ではなぜ個人事業主になる必要があるのでしょうか。
理由としては以下の通り。
個人事業主になるためには、開業届けを出す必要があります。
しかし、開業届の絶対ではなく義務となっています。
また開業届を出さないことによる罰則もありません。
ではなぜ個人事業主になる必要があるのでしょうか。
反復・継続・独立して行うせどりは事業とみなされるため
一つの理由としては反復・継続・独立して行うことが事業とみなされるためです。
事業としてみなされない場合は、屋号でせどり用の口座開設することができません。
またせどり用のクレジットカードも作れません。
事業を行う個人事業主であれば、事業専用の口座やクレジットカードも必要ですよね。
そのため、個人事業主になる必要があります。
青色申告特別控除が受けられるため
青色申告特別控除では、青色申告を行うことによって税金控除の受けられます。
青色申告をするためには、税務署に申請をする必要があるのですが、申請には開業届が必要なのです。
青色申告特別控除を受けるまでの流れは以下の通り。
このような流れとなっていて開業届を出すことにより、最終的に青色申告特別控除が可能になるのです。
ちなみに開業届と青色申告の申請は同じタイミングで税務署に申請できます。
せどりを行う上で確定申告は絶対に必要
「個人事業主にならないから何も申請しなくてもいいか」と思った方もいるでしょう。
しかし、せどりを行う上で確定申告は絶対に必要になります。
個人事業主でも副業で稼いでいても確定申告はしなければいけません。
副業でも年間で20万円以上利益が出て稼いでいるのであれば、立派な所得となるので、所得税に応じて確定申告が必要です。
個人事業主になるメリット・デメリット
個人事業主になるメリットは以下の通りです。
メリット1:補助金・助成金
個人事業主になると補助金や助成金がもらえます。
特にコロナ渦で「持続化給付金」などの補助金制度も条件を満たした方が利用する場合も多いです。
地域によって異なるかと思いますが、助成金などを低金利で貸付を受けられることもあるので個人事業主になるメリットは大いにあります。
またここには記載していませんが、融資を受ける際にも個人事業主であることが必要です。
もしせどりで大きく稼ごうと思ったら融資を受けることが必要になるので覚えておきましょう。
メリット2:節税効果
2つ目は節税効果があることです。
確定申告の際に、白色・青色申告することにより、税の負担を抑えることができます。
こちらも個人事業主が申請を出していないとできません。
具体的な控除の内容は以下の通り。
このようにして稼いだ金額を抑えることによって、節税できます。
節税効果で少しでも支払う税金を抑えたい方は個人事業主になりましょう。
白色申告と青色申告の違いについては後ほど解説します。
デメリット1:記帳する必要がある
こちらは個人事業主が必ず行うことなのですが、個人事業主でなくても年20万円以上の利益があれば確定申告で記帳する必要があります。
売上や経費なども全てを記帳する必要があるので本業でせどりを行われている方の中には記帳の量が多く、面倒に思われる方もいるでしょう。
デメリット2:失業保険がもらえなくなる
会社に属しているのであれば失業保険がもらえますが、せどりをやめた場合は失業保険がもらえません。
もし個人事業主で生活できなくなってきたのであれば、再度会社に入る必要があります。
仕事を辞めてももらえるお金がないため、少しリスクに感じる方もいると思います。
デメリット3:社会保険の扶養から出ることになる
こちらも確認しておきましょう。
もし家族の扶養に入っている方が、個人事業主になる場合は扶養から外れることになるため、自分で税金を払わなければいけません。
そんなに稼ぐ必要もなく、アルバイトでいた方がマシと考えるのであれば、個人事業主にならない方が支払う税金が少なくなる可能性もあります。
そのため、しっかり社会保険の扶養について確認しておきましょう。
青色申告と白色申告の違い
「青色申告で節税できるのはわかったけれど白色申告とどう違うの?」と思った方もいるでしょう。
青色申告と白色申告の違いは以下の通り。
基本的に白色申告は申告の手続きが簡単で特別控除がなく、青色申告は複式簿記が少し難しいことと最大65万円分の特別控除が受けられるのが大きな違いです。
青色申告の特別控除によって利益から引かれる税金を抑えることができます。
しかし、白色申告は特別控除がないため、節税効果はありません。
青色申告の複式簿記は、クラウド確定申告ソフトを利用すれば、簡単に入力できるのでおすすめです。
クラウド確定申告ソフトでも難しいと感じる方は税理士に依頼する方法を考えましょう。
クラウド確定申告ソフトに関することは以下の記事で解説しています。
【記入例あり】開業届の提出方法と書き方
「確定申告が必要だとわかった」方は、開業届けの提出方法と書き方を知っておきましょう。
まず開業届けの提出方法は以下の通りです。
では、詳しく解説します。
1.納税地とされる税務署を調べる
まずは、納税地の税務署所在地を調べる必要があります。
納税地の税務署所在地は、以下の国税庁ホームページで見られるため、確認しておきましょう。
https://www.nta.go.jp/about/organization/access/map.htm
納税地とされる税務署は、地域によって異なります。
中には一番近い場所の税務署であっても、納税地とは異なる場合もあるため、必ず確認しておくことが大切です。
2.税務署にいく
納税地とされる税務署を確認したら税務署に行きましょう。
税務署に行く際の準備では、基本的に以下のものを用意しておけば問題ありません。
まず開業届は、税務署にあるため家からわざわざ用意しておく必要はありません。
次に個人番号がわかるものとしてマイナンバーカードがあれば、本人確認ができる書類も不要です。
また印鑑は押印する必要がなく、書類の記載で間違いがあった場合に必要となり、あると便利なため、用意しておくことをおすすめします。
3.税務署で開業届を提出する
次に税務署で開業届を提出します。
税務署で開業届に提出する際には、以下の内容を記入しましょう。
上記の内容で記載しておくと、せどりの個人事業主として正式に活動できて、青色確定申告も可能となります。
4.青色確定申告の申請も一緒に提出する
青色確定申告も一緒に提出するようにしましょう。
開業届けと同時のタイミングで出せるため、白色確定申告か青色確定申告かを決めて申請すると、再度税務署に行く手間を減らせます。
開業届を提出した後、最初の決算期末までの間に確定申告を行う必要があります。
確定申告の期間や手続き方法については、税務署のホームページや窓口で確認しましょう。
また、所得税や消費税の納付も忘れずに行ってください。
開業届けの記入例
「わからない部分はどう書けばいい?」と感じる方もいるでしょう。
そこでせどりを行う場合の開業届の記入例を紹介します。
開業届けの適切な申請タイミング
開業届は、事業を開始する前に提出するのが一般的です。
具体的には、以下のタイミングが適切とされています。
これらの準備が整った段階で開業届を提出することが望ましいです。
開業してから設備や資材を整えたり、古物商許可証を取得する前に開業届けを申請することも可能です。
しかし、何も事業を始められない状態で開業しても売上が上がる期間までに時間がかかってしまうこともあるため、すべての準備ができてから開業届けの申請を行うことをおすすめします。
開業届を出さずにせどりを続けたい場合の違い
開業届を出さずにせどりを続けた場合と個人事業主になった場合とでは、以下の違いがあります。
このように先ほど個人事業主のメリットとしてあげた「補助金」「節税」「組織化」の部分ができず、損をすることとなっています。
そのため、大きく稼ぐのであれば個人事業主になることが不可欠なのです。
開業届を出さなかった場合、融資も受けられません。
せどりはお金を持っている分だけ稼げますよね。
そのため、稼ぐのであれば個人事業主になっておくことをおすすめします。
個人事業主のなり方
個人事業主は簡単になれます。
お金も必要ありません。
必要書類を各地域の税務署に届ければいいだけです。
必要書類は以下の通り。
また開業届書を提出する際には青色申告にしたいことが決まっているのであれば、税務署の方に「青色申告もしたいです」と伝えると専用の用紙を渡してくれます。
無料の個人事業主マニュアルはLINE@で「せどり個人事業主マニュアル希望」とコメントしてもらえれば配布いたします。
真似して仕入れるだけで稼げる情報LINE@で流してます!無料せどりLINEグループやってます!
開業届けに関するQ&A
開業届けに関するQ&Aについて解説していきます。
Q1:開業届けの提出が遅れてしまった場合はどうなる?
Q1:期限を過ぎてしまった場合、できるだけ速やかに提出しましょう。
開業後に開業届を提出する場合は、事業開始日から2週間以内に提出することが求められます。
遅れが長期化して年をまたぎ、確定申告が必要であるにも関わらず、申告できていない場合は税務署から厳しい指導が入る可能性があります。
そのため、できるだけ期限内に提出することをおすすめします。
開業届の提出を怠ると、税務上の問題や過去の所得税・消費税の追徴課税などのリスクがあります。
適切な手続きを行い、安心してせどりビジネスを始めるためにも、開業届の提出タイミングに注意しましょう。
Q2:副業としてせどりを始める場合、開業届は必要ですか?
A2:副業であっても所得が年に20万円以上発生する場合は、開業届を提出する必要があります。
せどりを行う場合は、すぐに20万円以上の所得を出してしまうので、副業で行う方の多くが開業届けを出しています。
Q3:せどりを始める前に、開業届を提出しても問題ありませんか?
A3:事業開始前に開業届を提出することは問題ありません。
Q4:開業届を提出する際に必要な書類は何ですか?
A4:開業届の用紙に必要事項を記入し、古物商免許の写しを添付して提出します。
せどり開業届のタイミングは、事業開始前や開業後2週間以内に提出することが望まれます。
まとめ
今回は、せどりを続けるにあたって個人事業主の必要性・申請メリットを紹介しました。
今後もせどりで大きな利益を上げ続けたのであれば、個人事業主になっておかないと節税できないことや補助金・助成金がもらえないため損です。
そのため、必ず個人事業主になっておきましょう。
- せどりをやるなら個人事業主になる必要がある
- 反復・継続・独立して行うせどりは事業とみなされる
- 個人事業主は青色申告特別控除が受けられる
- せどりを行う上で確定申告は絶対に必要
- まずは開業届の提出・青色確定申告の申請を行おう
- 補助金・助成金がもらえる
- 節税効果がある
- 記帳する手間がある
- 失業保険がもらえなくなる
- 社会保険の扶養から出ることになる
- 青色申告と白色申告の違いは控除額
- 個人事業主のなり方は税務署に必要書類を提出するだけ
↑今だけチャンネル登録とどの動画でもいいので一言コメントそして評価ボタンクリックで
楓が今でも1商品で何十万と稼いでいる
レジ落ち商品の秘密について期間限定で教えます!
↑早めの終了もありますので3項目終わりましたらお早めにLINE@で教えてください(^▽^)/
↓【緊急!!】【無料募集】あなたのせどりの悩み相談楓本人が承ります! http://sedori07keshi.com/archives/3613
せどり初心者は絶対見てほしい人気記事を紹介!
せどり仕入れ先ランキング10選紹介!利益商品を見つけるコツも
せどりで仕入れるべきおすすめ商品21選と見つけるコツを3つ紹介!
利益商品はKeepaでこう見つける。リサーチ方法を徹底解説
【ドンキ】最短でマジカプラチナ会員になる方法とは!
せどりで30万円以上稼ぐ方法3パターンを解説!やり方のポイントも
Amazonせどりのやり方5ステップ紹介!仕入れ・販売・稼ぐコツも解説
せどりとは?在宅や副業でできるやり方や成功方法を紹介!
調最新の楓せどりスクール生実績報告!!!!!!! http://sedori07keshi.com/archives/9253 泥をすすれる覚悟がある人はやっぱり稼げますね・・・
せどりの実力が認められテレビ出演しました!
http://sedori07keshi.com/archives/2210
番組ホームページ・動画はこちら
https://tv-aichi.co.jp/GotandaMW/
テレビ東京 WBS ワールドビジネスサテライト
Amazon販売出店者代表として取材
稼げる情報を毎日お届けしてます
テレビではお伝え出来なかった稼ぎの手法・情報をお届け
本当に最新のせどり情報はTwitterで随時つぶやいております(^▽^)/ 気軽に絡んでくださいね!!!
せどり業界爆進中の23歳、楓はせどり業界で何位・・?
もう少しで1位・・
せどりランキング
お金稼ぎはセンスではありません
稼ぐ方法は知っているか知らないかだけです
楓のせどりコンサル
コンサル生が1週間で30万稼いでくれました・・
楓のブログ厳選記事まとめ
【全11回】短期集中講座 書いてあることをやるだけで月10万円利益
手っ取り早く月10万円利益達成したい方せどりで何をしたら分からない方向けに
連載の記事書きました↓
せどり0日目に見る記事 なぜせどりが副業一優秀なのか?
せどり1日目に見る記事 Amazonアカウント作成
せどり2日目に見る記事 モノレートの見方
せどり3日目に見る記事 FBA料金シュミレーター せどり手数料計算の仕方
せどり4日目に見る記事 大口出品者と小口出品者 カート取得率について
せどり5日目に見る記事 無料ツールモノサーチを使いこなす
せどり6日目に見る記事 せどりで稼ぐのに使う無料アプリ・ツール
せどり7日目に見る記事 楓がせどりで稼ぐのに使っている電脳サイト、ネットサイト、ECサイト
せどり8日目に見る記事 せどり経験0の初心者からせどりで月10万円稼ぐ具体的方法
せどり9日目に見る記事 Amazonで商品を出品するやり方・手順を世界一わかりやすく解説
せどり10日目に見る記事 せどり初心者の方に多い悩み、よくあるミスをしっかり確認!
ただただ、0日目から記事を見て書いてあることを実践するだけで
せどりで月10万円利益でるように書きましたので
是非0日目から順に実践してみてください(#^^#)
楓コンサル生実績
2021年7月スクール生利益月商報告↓ http://sedori07keshi.com/archives/11738 2021年1月~5月スクール生利益月報報告&実績報告↓ http://sedori07keshi.com/archives/10867 過去のスクール生報告↓ コンサル生実績T.Sさん 副業せどりで月利益73万円達成
コンサル生H.Sさん実績紹介 副業せどりで月利益44万円達成
1か月目から利益36万利益達成・・コンサル生H.Kさん
月利益24万利益、今月30万利益達成 コンサル生M.Sさん
コンサル生実績報告 I.Tさん 粗利100万越え
コンサル生 H.Yさん 副業2か月目20万利益 3か月目45万利益
コンサル生 H.Hさん 副業1か月目から28万利益
コンサル生 N.Yさん 副業2か月目23万利益&外注化
コンサル生 A.Oさん 副業1か月目から33万利益
コンサル生 M.Yさん 2か月目から16万利益
その他初月から10万円利益、多数・・
私が見れる範囲のみしかコンサル生募集していないので、情報がかなり濃いです。。。
それが、最速での結果の要因だと思います。
サポートの手厚さについてはどこにも負けない自負があります。